忍者ブログ

酒井雅也

ガンガン起業中!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、釣りをはじめました

最近、魚釣りを始めました。
というのもこのブログの一番最初の記事で書いたゴリラクリニック創業者の手塚さんの影響です。手塚さんは釣りが非常にお好きで、ご自分で東京スロージギングクラブと言うクラブを運営されているようです。

ジギングというと一般的に激しい釣りを連想しますが(私も少し釣りはしたことがあったので、ジギングはハードだなと思ってました)スロージギングというのはその名前の通り、ゆっくりしたモーションでジグという疑似餌を動かすのが中心になるため、釣りをしたことがない人でも、女性や子供さんでも楽しめるのではないかと思います。

最初は手塚さんに道具一式をお借りして、館山にある松栄丸という船にお世話になっていました。今ではすっかり自分で道具を揃え、時間を見つけては千葉に神奈川にと釣りに出かけるようになりました。

昨日は川崎にある中山丸という船でタチウオをスロージギングで狙いました。非常に多くのタチウオを釣ることができ(29匹!)、友人にもおすそ分けしてきたところです。

ビジネスは時として冷静さをなくしてしまうことがある
そんな時に、大抵の場合大きな失敗をすることになる
環境を変えて、その中で考えてみると冷静さを取り戻し
新しい答えにたどり着けることが多々ある

先輩経営者の言葉です。僕にとってこれは釣りになると思います。
手塚さんのブログをみて、いつもワクワクしています。
http://ameblo.jp/action-inc/entry-12179303539.html
PR

濃密韓国出張記録1

どうも、酒井正也です。
今日は色々な事がありました。
今、無事に商談を終え、テヨンのコンサートも無事に見終えて、あまりに濃厚な一日を過ごしてかなりの疲労感。シャワーを浴びて、コンビニで買ったビールを一杯飲みながら、このブログを書いています。
濃密な韓国出張の初日の出来事を、このブログにまとめておきたいと思っております。
商談は順調でした。いい話でした。僕の会社は独自のセキュリティ技術を売りにしているのですが、そのコア技術とアフターサービスに韓国側企業の部長さんが大変興味を持ってくれて、今後、定期的な商談を重ねて業務提携をしたいと打診を受けました。今回訪問した韓国企業、かなり大きなビルの5フロアを貸切る結構な大きさの企業で、「ようやく僕の会社にも追い風が吹いてきたか」と商談の帰り道にとても良い気分になったのを良く覚えています。ソウルの街はとても綺麗で、大きな商談を終えた僕はなんとなく自分に酔いしれてしまい、韓国イケメン俳優にでもなった気分で1時間だけソウルの街を散策。仕事も溜まっていますが、国際電話にで日本に確認したところ、「社長、こっちは特に何もありませんから、安心して韓国商談頑張ってくださいね」という嬉しい言葉。結構苦労してきましたが、何となく追い風を感じてきました。
商談を終えて、カフェで部下に一応報告を行い、その他の雑務を処理して夕刻前に本日の仕事は終了。普段激務で飛び回っていますので、たまには5時ピタも良いだろうという事で、5時に仕事を完了させていよいよその時に備えたのでした。
少女時代のファンになってから4年。テヨンのファンになってから3年。まさか彼女のソロのライブに、偶然の韓国出張が重なり、まさかプラチナチケットが偶然の偶然を経て手に入ってしまうなんて。「僕ってもしかして持ってる男」と思わず思ってしまうほどラッキーが重なり、何とも言えないテンションで会場に向かったのでした。その後の様子は第二部で紹介しますね

何とテヨンのライブに行かれることに

どうも酒井雅也です。
このブログ、韓国で書いていますよ。
急に韓国で商談が入り、ソウルに出張に行くことになった僕。
韓国なんて初めてですから、緊張のあまりかなりテンパっていたのですが、飛行機で隣り合わせた女性から少女時代のテヨンがソロでライブをやることなったと聞かされ、動揺してしまっていました。「ちょうど僕が韓国に出張に来ているタイミングでテヨンの初めてのライブが行われるなんて」「おいおい、大事な商談があるんだからライブどころじゃないだろう」「初めての韓国で右も左もわからないんだから、仕事が終わったらまっすぐホテルに帰って残務処理しないとだめだぞ」色々な事があたまの中を駆け巡っていました。
僕は飛行機を降りるタイミングで、色々と教えてもらった女性二人組にお礼を言いながら、「まさか、そのテヨンのライブのチケットなんて絶対に手に入らないですよね」と聞いたところ、「実は、3人で行く予定が、友達がどうしても行かれなくなってしまって一枚余っているんですよ」という衝撃の告白。
僕の心臓は高鳴りました。
ライブの開始時間は午後8時。商談は午後3時からですから、十分に間に合います。会場もなんと取引先の会社から目と鼻の先。僕の胸は高鳴ります。「良かったら譲って頂く事可能ですか?僕もテヨン、大好きなんですよ。僕はギターを弾くんで、音楽大好きで、特にテヨンの歌声が大好きなんです」と告げると、彼女たちは定価でチケットを譲ってくれたのでした。チケット代金は10万ウォン。よくわかりませんが、日本円で1万円くらいだそうです。僕もベンチャーとはいえ、一応社長でありますから、急な1万円程度のお金が何とかならないわけではありません。すぐに彼女に譲ってほしい旨を伝えると、なんとびっくり、本当にチケットが手に入ってしまったのでした。しかも座席ままえから5列目。なんということでしょう!今、インチョン空港の喫茶店でこのブログを書いていますが、胸が高鳴り過ぎて、キーボードのタイプができません!(おいおい、社長仕事しろよ!)

韓国出張3

どうも酒井雅也です。
韓国出張編も3話目になってしまいました。
結構海外慣れはしてるんですが、英語圏か中国語圏がほとんど。
英語圏と中国語圏なら片言の英語とボディランゲージで何とかなりますし、中国語圏は筆談という最終兵器で何とか会話はできるものなので、それほど行く前に緊張はしないのですが、韓国だけは難しいですね。
今回は急な出張だったので、日系の飛行機が取れずに、韓国のLCCに搭乗する事に。CAさんは日本語ができるようですが、カタコト程度しか喋れないようで、早速アウェイ感満載の韓国出張の始まりになりました。
やはり言葉は重要ですよね。今回は空港から鉄道で先方の会社に行き、ホテルで寝て翌日はタクシーで空港に戻って日本にトンボ返りですから、言葉なんてほとんど必要ないはずなんですが、それでも心配です。
入国カードもやっぱりハングルで書かれていて、何を書いて良いかがわからなない。隣の席が韓国に行き慣れていると思しき女の子二人組だったので、僕は恐る恐る書き方を教わると、とても優しく教えてくれていい感じ。聞けば、少女時代のメンバーであるテヨンが初めてソロでコンサートをやるのを見に行くのだそうで、何ともうらやましい限りです。
あれ、ちょっと待てよ。
僕、そういえば少女時代のテヨン、大好きじゃないですか。ギターをやりますから、音楽全般的に好きですが、少女時代のテヨンの歌唱力には前から注目していたので、まさかソロでコンサートをやるなんて。二人組の女性に聞くと、全7回だけの公演で、しかもチケットは発売と同時に完売したのだとか。やばい、行きたいっす。
しかも僕、韓国に来ているわけじゃないですか。この神のいたずらのような偶然に飛行機の中で少しパニックになってしまった僕。おいおい、お前は出張、つまり仕事で韓国にきてるんだろう!と自分に突っ込みをして我に返りましたが、身近でテヨンのライブがやっているとなると、ひどく動揺。しっかりと仕事に集中できるか心配になりながら、飛行機を降りたのでした。

社員旅行の良き思い出

こんばんは。酒井雅也です。
ここ最近は仕事の話ばかりで固い内容になってしまい、すみません。
ユーザーのみなさまに、新たなサービスを提供できたら、と従業員一同、仕事に明け暮れていました。そして、その仕事もやっと一段落ついたので、息抜きをしようと一泊二日の社員旅行を提案しました。
ちなみに、交通費以外は僕のおごりです。(汗)少々懐が寒くなりましたが、日頃の感謝を込めて、少しでも頼んでもらえたかと思うと、心は暖かいです。(笑)
さて、今日は社内旅行1日目。従業員はご存知お通り僕を入れて4人なので、移動は僕の車でしました。行き先は草津です。日頃の疲れを癒してもらおうと、温泉旅行を企画しました。車の中ではオフィスではあまり話さないようなプライベートな話(社員の恋愛事情など笑)に花を咲かせ、終始盛り上がりました。
車で4時間程すると、目的地である箱根に到着しました。僕は20歳で免許をとって以来、あまり運転したことがなかったので、4時間ぶっ続けの運転はさすがに疲れました。
でも、到着した時のみんなの嬉しそうな顔を見ると、自然と疲れは吹き飛びました。
温泉に入るには少々早くついたので、みんなで温泉街にて食べ歩きをしました。ベタですが、温泉まんじゅうが美味しくてつい食べ過ぎてしまいました。
僕はあんこが食わず嫌いだったのですが、試食で配られたまんじゅうを食べないのも盛り下がりますしね、食べたらびっくり!こんな美味しいものがあるのか、と感動しました。その様子を見て社員たちは本当に可笑しそうにしていました。(笑)
そして、温泉ですが、もう言うことなしです。これまたベタですが、思わず「極楽極楽。」と口に出してしまいました。(笑)特に露天風呂は最高で、気持ちのいい湯に美しい景色、とても贅沢なひと時でした。社員のみんなも大満足だったみたいで、本当によかったです。
お風呂上がりの夕食は絶品で、女子社員たちはスマホで写真をとりまくっていました。(笑)
とにかくなにからなにまで文句なしの素晴らしい社員旅行になってよかったです。
今日はなんだか社長らしからぬブログになってしまってすみません。では今回はこの辺で。さようなら。